オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > クローバー、シロツメクサ?
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 102
(45)
最終ログイン 2日以上前
 
おつむてんてんのMILU日記
タイトル クローバー、シロツメクサ?   おすすめ(10) 2011-05-18 20:28:33

昨日に続いて、通勤途中のネタです^^

 

通勤途中の原っぱに、シロツメクサ(私はこっちが正しい呼び名だと思っていました)が花をつけています。

 

原っぱなので、もう一つの近縁種、アカツメクサも生えていて、こっちの方が草自体も大きいし、花も大きいです。

 

このぐらいしか知らなかったので、黄色い小さな花を見つた時、葉っぱの感じから、これも仲間だと思い調べてみました。

 

そしたらこれは、コメツブツメクサという名前で、やはり近縁種だということでした。

 

調べている中でわかったことですが、ツメクサというのは、私は葉っぱの白い模様が人の白爪みたいと考えて、「爪草」と言う意味でこの名前がつけられたと思っていましたが、違っていました。

江戸時代にオランダからガラス製品を献上する時に、そのガラスが割れないための緩衝材(今で言うなら発泡スチロールですか^^)として使われていたため、「詰め草」と呼ばれたところからきているそうです。で、その頃に日本にやってきた帰化植物だそうです。

 

更に面白い事に、「爪草」の意味の「ツメクサ」もあって、これはこんな植物

これは、葉っぱが鷹などの猛禽の爪を連想させるからだそうです^^

 

シロツメクサ(クローバー)は雑草ですが、マメ科であるために、土地を肥沃にするためや、蜂蜜の原料の花の1つとして重要だそうです。

 

更に、検索を続けるとまだ他にも

 

ベニバナクローバー

 

カトレアクローバー

 

などといった仲間もいるということが分りました。

 

うーん、奥が深いなー^^

カテゴリ:その他 > その他
コメント(12)
2011-05-18 21:10:58  
アカツメクサは乾燥させてお茶にして飲むこともできるんだぉ
雑草の中にも役立つものがいっぱいあるね(^o^)丿
ツメクサがこんなにも種類があるとは知りませんでしたぁ
mipa 2011-05-18 21:39:06  
シロツメクサ しか 知らなかったので・・・驚きました^^
アインス 2011-05-18 21:58:21  
いろんな仲間がいたんですね~~
ベニバナクローバー、お気に入りになりました^^
花凜 2011-05-18 23:05:59  
シロツメクサっていろいろあるんですね~。
カトレアクローバー見たこと無いですけど、お庭に植えたいです^^
chibakko 2011-05-19 00:33:57  
黄色のは見たことなかったぁw
シャンブロウ 2011-05-19 12:17:34  
ツメクサには、そういう名前の由来があったのですね。
その前は、なんと呼ばれていたのか、気になります。^^
てるてろ 2011-05-19 12:20:53  
へ~ いろいろあるんだ
庭に 生えて来たのは、目の色変えてぬいてます^^;
2011-05-19 13:29:51  
家の庭にも頼まないのにたくさん生えてくる~(+o+)
花は綺麗なんですけどねwww
2011-05-19 14:50:28  
ホントいろんな種類があるんだね~!
赤いじゅうたん、すごい綺麗~^^
アンバー 2011-05-19 16:20:43  
色々な種類があるのですね~^^
ぎたりー 2011-05-19 18:08:04  
へぇー、クローバー一つをとっても奥が深いんですね^^
vviki 2011-05-19 20:33:50  
勉強になります~^^
コメント作成
0

シェアボタンに関して