オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 着ぐるみって何処から?
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 102
(45)
最終ログイン 2日以上前
 
おつむてんてんのMILU日記
タイトル 着ぐるみって何処から?   おすすめ(9) 2011-07-19 22:21:22

先日、ギルメンとの会話の中で、「がきデカ」の話をしたら、案の定皆知らなかった。これは、いしかわじゅんさんからの受け売りですが、マンガって表現方法の実験場なんだそうです。だから色々な発見が有り、その度に表現方法が変化していくと。

 

 一例として、昔のマンガは登場人物はいつも同じ服、例えば、のびた君はいつも半ズボン姿だし、かつお君や波平さんの姿もいつも同じ、そういうものだと思っていたところに、服装は変えていいんだよということを誰かが見つけた(当然服装を変えてもその人だと分る程度の画力が必要なんでしょうけど)

 すると、服装を変えることで、その人の心理的変化も書き分けられる事になり表現に広がりが出るようになったと。

 

 で、着ぐるみです。

 マンガで着ぐるみがでるようになったのは、「がきデカ」あたりか? ギャグマンガなので笑いを取る必要が有るけど、一瞬で着ぐるみを着れるなんてのは、マンガでしか出来ない事、それを使って笑いを作ったってことなのかな?ただ、がきデカでは、タヌキやキョン、アフリカゾウといったものが着ぐるみの対象だった。

 

 (八丈島のキョン)

 

(アフリカゾウが好き)

 

 これが、「マカロニほうれん荘」になると、もっと具体的(ゴジラ、キングギドラ、キッス)の着ぐるみやコスプレに変わってきて、可愛さやかっこよさまで表現するようになって来ました。

 

これが、ミルのコスプレへと繋がっていくのかなー?

かなり独断と偏見が混じっていると思うけど、そんなことを考えていました。

 

カテゴリ:その他 > その他
コメント(11)
えりたん 2011-07-19 22:29:05  
どれも知りません。
あたし うまれてないかも...。
レアル 2011-07-19 22:40:44  
漫画。。読まないんだよね。。
2011-07-19 23:09:20  
あ・・・これのことだったんですねー^^
全然知らないです^^;
2011-07-19 23:51:31  
きゃ~~~~~!
ガキデカきた~(*≧∇≦*)
そしてマカロニほうれん草・・・www 実は両方とも大好きですw

ここまでこの二つのマンガを真面目に語るてんてんさん、素敵ですww
COJIRO 2011-07-20 05:34:01  
意外とこういったもののアイデアが使われているのかもしれませんね^^
アインス 2011-07-20 07:35:41  
みんな知っている自分が怖いw

ところで、美少女の鼻に、鼻の穴を描いたのは、
誰だか、わかりますか?(笑)
今は、漫画家というよりは、イラストレーターになっちゃった気がしますがw
2011-07-20 11:58:05  
装いで心理状態がかわるのは周知の通りですから
漫画の登場人物に投影されている心理も 変わるのではないでしょうか
人間の脳はある意味単純ですから 2次元も3次元もごちゃ混ぜに出来るんですね(^v^)
シャンブロウ 2011-07-20 11:58:53  
知ってるなんて、口が裂けても言えない……

「おばあさまの家の古い蔵で、見たことがあります」
で、ご勘弁を。(^_^;)
よっちM 2011-07-21 05:58:52  
懐かしいですね~
がきデカはアニメにもなりましたね。たぶん、今では放送できないでしょうね~(*^◇^*)

着ぐるみかどうかはちょっと疑問ですが、仮面ライダーや009あたりは、あるいは着ぐるみ?
(^^ゞ
vviki 2011-07-21 07:10:06  
がきデカ…
子供心にエロくて読めない…そんな印象があります(^_^;)
dongrino 2011-07-21 14:12:53  
なるる、ふーん( ..)φメモメモ
コメント作成
0

シェアボタンに関して