オトナが出会えるオンラインゲーム! 『MILU(ミル)』 新規会員登録
MILU日記一覧
トップ > MILU日記 > 今日は何の日4月11日~クイズ♡
0

シェアボタンに関して


ゲーム内でF8ボタンをクリックするとアバタ撮影できます
Lv 50
(20)
最終ログイン 2日以上前
 
たなっこのMILU日記
タイトル 今日は何の日4月11日~クイズ♡   おすすめ(4) 2012-04-11 21:46:30

【今日は何の日】4月11日

 

 

 

メートル法公布記念日
 1921のこの日、改正「度量衡法」が公布され、それまでの尺貫法などとの併用から、メートル法のみに一本化することが定められた。
 しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、メートル法への完全移行は1951年の新「計量法」施行でようやく行われた。
ガッツポーズの日
 1974年のこの日、ボクシングWBAライト級タイトルマッチで、ガッツ石松がチャンピオンのロドルフォ・ゴンザレスに勝利した。その時両手を挙げて喜びを表わした姿を新聞記者が「ガッツポーズ」と表現したのが、ガッツポーズという言葉が広まるきっかけとなった言われている。
中央線開業記念日

▲琉球王の使い、綱吉に謁見(1682)
▲ナポレオンが退位宣言に署名する(1814)
▲江戸城、無血開城して政府軍が入城。徳川慶喜は水戸へ向かう(1868)
▲東京女学校開設(1868)
▲新宿・立川間、鉄道開通(1889)
▲改正度量衡法が公布され、法律によりメートル法を使用することが
 定められる(1891)
▲石川啄木が小学校の代用教員となる(1906)
▲マッカーサー元帥解任(1951)
▲イスラエルで旧ナチスのアイヒマンの裁判が開始(1961)
▲ボクシングの世界ライト級タイトルマッチで挑戦者のガッツ石松が8回KO勝ち。
 両手を挙げて勝利の喜びを「ガッツポーズ」(1974)
▲ハレー彗星、76年ぶりに地球大接近(1986)
▲坂本龍一、アカデミー賞を受賞。「ラストエンペラー」オリジナル作曲賞(1987)
▲川崎市の竹林で1億円余発見される(1989)

誕生:マルグリット(1492) 千姫(1597) 正力松太郎(読売新聞社主1885)
   中村汀女(俳人1900) 小林秀雄(評論家1902) 井深大(ソニー創業者1908)
   三木のり平(俳優1925) すぎやまこういち(作曲家1931) 
   中西太(元プロ野球選手1933) ダン池田(バンドマスター1935)加山雄三(俳優1937) 
   猪俣公章(作曲家1938) 山本益博(料理評論家1948) 
   武田鉄矢(俳優・歌手1949) しばたはつみ(歌手1952) 辛坊治郎(アナウンサー1956)
   川野太郎(俳優1962) 森高千里(歌手1969)

誕生花:はなしのぶ (Blemonium Coeruleum)   

花言葉:来てください

 

 

 

 

 

前回の答えですが、
駅弁の項目で売り出されたのがの1885(明治19)年となっていますが、
               1885年は明治18年なんですね^^


瀬戸大橋は全部の橋をあわせると10の橋なんですが、9.4kmの海峡部の部分の橋の数は6つの橋で構成されているそうです。

 


さあ今日も間違いを探してコメントしてくださいね♪

カテゴリ:今日の出来事 > -
コメント(3)
おかぁさん 2012-04-11 22:08:40  
メートルを使い出した年が違う?
えーあい 2012-04-11 22:28:18  
難問ですねw
はりー 2012-04-11 23:05:25  
「徳川慶喜は水戸」水戸じゃなくって、駿府じゃなかったけ?
コメント作成
0

シェアボタンに関して