【今日は何の日】4月16日
チャップリンデー
1889年のこの日、20世紀最大の映画作家・喜劇俳優のチャールズ・チャップリンがイギリスで生まれた。
口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキ、山高帽という独特のスタイルで社会を風刺し、世界的な人気者になった。『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の作品を作った。
ボーイズビーアンビシャスデー
1877年のこの日、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の基礎を築いた教頭・クラーク博士が、「Boys,be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という有名な言葉を残して北海道を去った。
女子マラソンの日
1978年のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。参加者は49人だった。
foursquareの日
アメリカ発祥の位置ゲー(携帯電話の位置登録情報を利用したゲーム)であるfoursquare(フォースクエア)の記念日。
16が4の2乗(four square)であることから。
▲足利義満が金閣寺を建て、上棟式を行う(1397)
▲マルティン・ルター、帝国会議に出頭(1521)
▲北海道大学の礎を作ったクラーク博士が北海道を去る。
「Boys,be ambitious」の有名な言葉を残す(1877)
▲新橋~神戸間に最急行列車の運転開始。急行料金の徴収が始まる。
13時間40分(1906)
▲「朝日新聞」で永井荷風の『墨東綺譚』が連載開始(1937)
▲甲子園に国営競馬初の場外馬券売場を開設(1949)
▲NATO本部、パリに設立(1952)
▲ノーベル賞作家・川端康成が逗子の仕事場でガス自殺。72歳(1972)
▲日本最初の女子フルマラソン(1978)
▲ゴルバチョフ大統領が、ソ連8の最高首脳として初の来日(1991)
誕生:ライト兄(発明家1867) チャールズ・チャップリン(俳優・映画監督1889)
ピーター・ユスチノフ(俳優・映画監督1921)
ヘンリ-・マンシ-ニ(作曲・編曲家1924) 坂上二郎(俳優1934) 岡八朗(喜劇俳優1938)
水谷良重(女優1939) 団しん也(1944) 伊奈かっぺい(タレント1947) 片山敬済(元レーサー1951)
なぎら健壱(タレント1952) 池野恋(漫画家1959)
誕生花:チュ-リップ (Tulipa)

花言葉:美しい瞳
昨日のクイズの答えは
新古今和歌集ではなく古今和歌集でした
おかぁさんおめでとうございます
☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆
今日も探してね^^