できればfacebookやってる人、また相談乗ってくれるとありがたいです。
facebookのアプリの件です。
MILUの場合、MILUというゲームに、こういう風なSNSもついてきます。
逆にあっちの場合、facebookはご存知の通りSNSなわけですが、ブラウザとFlashを使って遊べるゲームがたくさんあります。
しかし、そのゲームの大半は「友達」の協力がないと、遊ぶのがとても困難になります。
途中のミッションなどもこなせなくなりますし、僕はSimCity Socialってゲームがお気に入りなのですが、開発地を広げるのにも友達の協力がないと出来ません。
また、ゲームを一緒にやってくれる友達がいると、普通には入手が困難なアイテムを、「友達側も損失なく一方的に」他の友達にプレゼントができるシステムもある為、難度がぐっと下がります。
では、友達なしでミッションをやったり、そういうアイテムを手に入れたり、開発地を広げるにはどうするか...。
「課金」なのです><;
課金するのも何か勿体無いし、友達なしでのクリアが出来ないミッションに対しての課金もあるのですが、課金して強制的にミッションを終了するとミッションを「ふけた」様な感じになるので、精神的に「面白くない」のですよね。
ぶっちゃけ、MILUの場合、ミルトモ0人でも、孤高に釣っていればそれなりにプレイは出来ますし、一人だと絶対に何かが出来ない物はありません。
タコ釣りだって、知らない人の所に乱入(寄生)してしまえば、問題ありません。
あっちの場合、MILUよりも更に人とのつながりがないと、出来ないゲームが殆どな訳です。
更にMILUの場合、ミルトモになっても特に後腐れはありませんし、本名登録もしていないわけだし、「なんとなく」ミルトモになって二度と会わない人が居たとしても、問題はありません。
その点、facebookは本名登録だし、そもそものあのSNSの方針上、実際に会ったことのない人を友達申請したり、友達登録するのは、指向が違うような気がするんです。
ゲームだけの為に、会った事が実際にない人を登録するのって、ありなのかな?と思うわけです。
そんな中、あの手のゲームでは、facebookに既に登録されている友達に、ゲームへの参加リクエスト、アイテムのギフトリクエストを出すことができる訳なんですが、なかなか参加者が入らず、仕方ないので「ゲーム内の指示に従って」出し続けていたところ、1名から「ゲームのリクエストは受け付けてないので、以後送らないで」と苦情まで言われる状況になりました。
一体もうどうしろって事なのでしょうかね?
ゲーム側は「是非リクエストをなるだけ多く送ってください」と言っていて、ユーザー側は「送ってくるな」ですし、僕としては一緒にプレイする人がなかなか居ないし、協力アイテムを送ってくれる人も居ないので、アイテムが枯渇状態に陥っているので、リクエストは送りたい、とは思っているんですけどね。
結構悩んでいます。
一応、送るなって言う人には、個別にチェックを外すことでその度に送らないようにはできるのですけど、間違って送ってしまうこともありうりますからねー。
困っています。